煮たような話

2012年1月11日 日常
煮たような話
グダグダっつーかクタクタだな、こりゃ。





http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011190011710.html





普通に予想通りの展開では面白みに欠けるとは思わんか?

周囲の生暖かい配慮を台無しにする2chの盛り上がりが予想される、、、


まぁ、自業自得と言えばそれまでだが、社会罰としては重いよな、、、。

似たような話

2012年1月10日 日常
似たような話
は何処にでもあるものだな、、、。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000023-mai-soci




宿題がまだ全部終わっていない生徒の犯行だったら笑い話だが、いつぞやの葛西の小学校の様に全く関係の無い一般女性(ニート)が、近所に住む有名声優に無茶振りしたが、それが通らなかった腹いせに行った犯行だったら笑えない。






なんにせよ関係無い奴らを巻き込むのは感心しないな。
そういや
昨日の夕方、秋葉原のヨドバシに買い物に行った帰りに7階の本屋覗いたら






オノ・ナツメ先生が居た!





何かコミックスの発売記念だったらしく、サイン会してた。

猫が好きなので電話して呼んだんだが、生憎今出ている本は好きじゃないらしくまごまごしているうちにオノ先生は帰ってしまった。

猫はリストランテ・パラディーゾやラ・クインタ・カーメラみたいな話が好みなんだと、、、まぁ、解るけどね。



生で見たオノ先生は髪の長いメガネの可愛い小柄な女性で、ああ、このヒトの頭の中にはステキな中年紳士がいっぱいに詰まってるんだろうなぁ!って思ったね。


とりあえず、今日のこの光景は俺の心の写真館に大事に仕舞っておこう、、、。
ただいま
今朝未明にようやく東京に帰ってきました。

行きは土曜日の仕事が終わってから20:30東京発岡山行きの「のぞみ127」だったかな?、、、まぁ、兎に角新幹線だったからそりゃラクだったんだよ。

仕事終わらせてから速攻で家に帰って風呂入って着替えてゲームとPCとラノベと画用紙とペンと下着だけ突っ込んだいつもの赤いリュックを背に、手には出掛けに患者さんからもらったチョコクロをお土産に持って東京駅へ。

東京駅は何時でも工事中だな、、、もう何年も工事してないのを見てないような気がするぞ?

なんでも「100年前の姿を100年後まで残そう!」的なスローガンの元に何時終わるとも知れぬガウディの建築の様に補修が続いているらしい。

(俺が工事責任者だったらこんな終わらない作業は精神的に参ってしまいそうだけどな)

新幹線に乗ったらずっとPCを開いてポチポチ文章を打ってたんだが、1時間もするとなんだかキモチワルくなってきたので休憩、、、最近あんましならないから油断していたが、俺は乗り物に酔うタイプなんだよな、、、ぉぇ、、、。

しばし瞑想して体力を回復させる俺、、、名古屋の手前ぐらいでちょっと元気が出てきたのでPSPを取り出してMHP3rdを始める。

ガンナーで小さなウルクススを追い回すクエをやっていたら、予想外に手間取ってしまいタイムアップ注意報の寸前に、、、、。

ふと顔を上げたときになんとなくイヤな予感、、、ああ、良かった、、、今のは京都だったか、、、。

次の新大阪で降りてJRで大阪へ。

JRの路線案内板を見てしばし憤慨、、、こんなエエ加減な私鉄を中途半端に無視した案内でよく移動出来るモンだな?大阪人の行間埋めるスキル半端ネェ、、、。

駅の外を延々歩かされて阪急電車に乗る、、、今度はちゃんと普通:雲雀丘花屋敷行きに乗り込んで目的地へ。

相変わらずハットリ会館も白ヒゲ接骨院もあって安心する、、、まぁ、俺に安心されてもどうというモンでも無いけどな。

翌日、猫の実家でとある行事が執り行われ、夕方会食が終わる。

会食帰りに駅の近くの天神様をお参りして菅原道真公の銅像の手足をさすってくる。

足の間に架かっている「金隠し」だけが可動式になっているのが少々気になるが、きっと足を撫ぜ易くする製作者の親心だろう。

猫の実家に戻ると床暖房が効いているのでしばしリビングでゴロ寝する。

床に寝ていると猫の両親が飼っている犬に手先や顔をペロペロされる、、、どうせなら猫にペロペロされたいんだが?

夜、21時半頃に今度はクルマに乗って東京に帰る。

(我ながらクレイジーな予定だ、、、)

名神豊中から乗って名神>新名神>伊勢湾岸道路>東名>首都高と乗り継ぐ。

途中、赤塚PAでトイレと夜食、牧之原でガス補給だけする。

首都高小松川出口で降りたのが3時丁度だったから俺のウチにはたぶん10分位には着いているはず、、、もう、しばらく運転はしなくてもいいな、、、お腹いっぱいだ、、、。

誰か俺に優しくしてくれねェかなぁ、、、。
今朝のハル子は解り難かったので
改めて描いてみる。





こうして並べるとアマイモンと竜崎よりも兄弟度、、、もとい姉妹度が高いな。


やはり内田春菊風の「ぽってり唇」に両者共通の萌え要素があるように思える。










まぁ、誰得でもないがな、うん。
なんとなく
こういうチラシが普通に入るのって…意外だ…。
こういう様子のおかしさなら
救急よりも警察を呼ぶべきだったな、、、。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000110-yom-soci





、、、しかしギターでクルマのリアウインドーを叩き壊すなんて、なんてロックな奴なんだろう?

ハルハ=ラハルさんかよ!wwwww
ホントならスゴイな、、、
と、心から思ったハートフルストーリー。






http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3229371.html





ある意味事実は小説より奇なり、、、。














まぁ、俺がどうやってこのスレにたどり着いたかについては深く考えなくてよろしい。

真☆民主転生

2012年1月6日 日常
真☆民主転生
アトラスが創った新しいゲームかと思ったぜ、、、。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000096-jij-pol




その内自由民主党Zとか公明党フル☆スロットルとか言い出しそうな雰囲気だな。

俺は民主的問題解決には賛成だが、多数決には疑問を感じるタイプだ。

数の論理が善悪好悪を超越している現代政治には、看板をいくら架け替えても期待出来ないと言わざるを得んな。

(しかも幼稚園児レベルのパワーゲーム、、オワタw)




政治は手法ではない、「質」なのだと馬鹿共に説いてやりたいな、、、。

私信

2012年1月6日 日常 コメント (3)
私信
私信
私信
拝啓、けるびむ様

寒さも厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

俺は1日に猫を大阪に送り出してから毎日寂しく暮らしています。

寸胴いっぱいに白菜・もやし・ブナシメジ・鶏肉を入れて煮込んだスープを毎日飽きもせずに、、、いや、正直飽きたので少しずつ味や具を追加してなんとか食べてます。

昨夜は気分転換にパンピザを焼いてみましたが、ダイAで買ってきたPBの食パンが極めて水分に乏しく、かつ高い強度を誇っていたために手間の割りに美味しくありませんでした。

やっぱり「生活応援シリーズ」の商品が値引きされるまで待つのはよろしくないようです。

考えてみれば自分でパンを焼けばよかったのだと気がついたので、今日は仕事中にこっそり煮リンゴとそれを包んだアップルパンを焼いてみました。

普通に上手く焼けたので



「ふっ、、、流石俺だ、、、天才過ぎて怖いくらいだな、、、」


と、素でつぶやいたらベッドで横になっていた中学生の患者に哀れみの表情をされました。


正月はココ最近で一番アニメを観ました。

GyaO!で観ていましたが、青エクから始まって夏目と続き、何故かゼロの使い魔1~3期というよく解らないチャンポン具合です、、、これもみんなツタヤにタイバニが置いてないのが悪いのです。

そうそう、今度ヒマになった時にで良いので一度PCを診てほしいと猫が言っていました。

以前、頂いたPCは特に何をしたと言う訳でもないのに、突如ヘソを曲げて起動しなくなってしまいました、、、単に振動とホコリのせいかとも思いますが、よろしくお願いいたします。

話は逸れますが、マイクラというソフトをご存知でしょうか?

必要スペックを見てもピン!と来ないのでそれについて何か助言がいただければ大変嬉しいです。

最後になりますが、更新が無いのはたいていの方がそうであるように、ダイアリーノートのID&Passを忘れてしまったからですか?

Passは知り様が有りませんが、IDは87084ですよね?←リンクにポインタ持って来れば表示されるよね?俺なら42367ってサ?

何故か通常のログイン画面からは入れないときでも、ダイアリーノートのトップページからはIDで入れるコトがありますのでよかったら試してみてください。

それでは、しばらくは寒い日が続きますので身体に気をつけてくださいませ。

敬具




追伸:ご家族の皆様にもよろしくお伝えください。

この勢いで

2012年1月5日 日常
この勢いで
是非、歩行者の隕石落下対策の為のアーケード設置や一般家屋に対する屋根の補強、公園のドーム化とヘルメット着用義務化などを検討して頂きたい。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000987-yom-pol





まぁ、無いとは言えないのが自然災害だが「ある」と想定しているにしても予算と人員に限度が有る以上、想定されうる事態に対して費用対効果や重要性を考慮すべきではないだろうか?

そういう意味では地震に対して想定外の規模の災害でも十分に耐えうる堅牢な建造物をもって備える(例えば一般家屋が全て鉄筋コンクリートでなければ建築許可が下りない、とか)より、情報の伝達や確認のためのインフラを整備し避難訓練と被災地域ごとに援助方法と援助組織をあらかじめ決めておくコトの方が重要かつ費用対効果が極めて高い

到底起こり得ないようなナニかに常日頃からビクビク脅えながら生活するのは馬鹿げている、、、杞憂という故事成語もあるだろう?

300年に一度あるかないか解らない様な大洪水への対策に1000年かかる土木工事をするのが現実的でない様に、「いつか崩壊する太陽系から脱出するための宇宙船を今から建造するから増税しますねwww」とか言われて納得できるのか?



そんなスパンではモノを見られないだろう?



ポロロッカに対する河川の護岸工事じゃないんだからサ、、、もう少し考えようぜ?
































景 気 対 策 だってのは承知してますけどねw

ふぅ…

2012年1月4日
ふぅ…
風呂入ろう…

やっと晩飯かよ…

2012年1月4日
やっと晩飯かよ…
主婦って大変だなぁ…。
葛西警察署
車庫証明書を取りに来たら、スゴイ顔のピーポ君が出迎えてくれました…。
記事よりも
むしろ記事の下のコメントに吹いたわwwww





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000001-mantan-game





Let’s全否定wwwww

普通に考えて

2012年1月3日 日常
普通に考えて
ハードル低いからじゃね?





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000004-mantan-ent




露出が激しい元々の体形に左右されやすいモノや、一般的な服装の基準から大きく外れたものはぶっちゃけ着る人を選ぶからなァ、、、。

制服系はその点ハードルが低い、、、まぁ、普通に着られるという時点で移動や着替え場所に悩まなくても済むからな。

(菊さんのトコのJOJOコスは外人じゃないとキツいのもあるからなぁ、、、)








この結果は単なる人気投票の結果ではないとだけ言っておこうか。←やだ、、、偉そう、、、
そこは送っちゃダメじゃね?
不思議なパワーを送ってくる皆さんが居るようです。





http://www.asahi.com/international/update/0102/TKY201201020125.html




少々、、、送り先の選択を誤っているっぽいトコがありますが、、、

でも、二枚目の写真見たら送ってもイイ気がしてきたwww



どんどん送れwww
未来日記
今日はまだ一歩も外出していない。



昨日と今日が今年の正月休みだったたんだが、昨日は実家から昼に帰ってきて風呂に入って年賀状の返事を書いて東京駅に猫を送っていってツタヤでタイバニ全巻借りようとしたら既に借りられてて仕方ないから日記の更新をしていただけで終わりました。




近所のスーパーも開いてないしな、、、どうしよ?



このまま心の赴くままに絵を描いて過ごす、、、というのも悪くないか、、、。





でも、いい加減ラーメン飽きたなぁ、、、野菜買いに行きたいなぁ、、、うーん。




1.今日書いた年賀状を出す
2.ダイエーで野菜を買う
3.ツタヤでタイバニ
4.絵を描く
5.寝るまでに日記にうp



よし、コレで行こう!











、、、、先ず、着替えなくっちゃなぁ、、、。 ←まだ寝巻き
極めて個人的な感想2
暮れに、こんな事件があった。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000006-jct-soci




実は、、、俺は何故こうなったのか解るような気がするんだ。


話は「緑のオジサン」から入らせてもらう、、、まぁ、しばらく辛抱して聞いて欲しい。

営業で日中自動車を利用しているヒトは都内の何処かで「緑のオジサン」と遭遇したり、実際に取り締まられて苦い思いをしたことが有るんじゃないか?

俺も秋葉原の中央通沿いにある某・フィギュアショップの前にバイクを停めて、5分くらい経ったか?1/24のスコープドッグを抱えて店から出てきたら既に二人の緑のオジサンにバイクが囲まれていた。

幸い、まだ書類が完成していなかったので急いで割って入って事なきを得たが、、、、アレはドキドキしたなぁ、、、。←遠い目



あの人たち、、、落ち着いて考えてみれば「路上駐車の抑止」が目的であり、取締りの実数は本来的な意味では業務の成績の優劣に関係が無いハズだよね?

(そもそも何も産み出さない産業だしね)

つまり、ウロウロして「あ、この辺に無闇に車停めたら処罰されちゃうな、、、やっぱ有料駐車場に入れよう」と思わせるのが仕事。

(本来的には路上駐車が歩行者や運転者の危険度を高めるから自主的に停めないで欲しい所だが、悲しいかな、、、他人を気遣える人間が少な過ぎるからこんな妙なルールが出来ちゃう、、、悲しいね)






で  も  、




コレだと緑のオジサン自身が堕落してしまう。

つまり、検挙ノルマを設定しないと朝から夕方まで漫喫とか自宅でマターリしてしまう可能性があるというのだ。

(停めるほうも停めるほうだが、取り締まるほうも取り締まるほうだ)

故に悲しいかな、、、彼らは互いに監視しながら犯罪抑止にいそしんでいる、、、というワケだ。





すると本家の警察機構ではどうなってるんでしょうね?

「検挙率」って言葉もございますしネー。




もしも、そんなモノがあればですがネ、彼らに成績のようなものが存在し、犯罪検挙件数をある種の成績と位置づけ彼ら自身の給与や昇進の参考にしている、、、、そんなコトが行われているとしたらどうでしょうね?



(俺はあくまでも想像上のおはなしをしてますからね?)



もし、仮に、ある警察署の上層、、、あるいは現場責任者が、、、


とある、緊急性がそれほど高くない(と、自分で判断した)件を抱えている際に今月のノルマ的なモノを既に達成しているとしたら?どういうコトをしでかしますかね?


いつ捕まえてもいい、、、


いつでも捕まえられる、、、


そんな都合のいい案件を手持ちにしていたら?






コレは来月分でいいよね?






とか、思わない?

当事者の、、、被害者のキモチなんて書面からは理解できないよね、、、。


全ての警察官がこうじゃないと俺は思いたいけどね。


俺が先日車庫証明の件で電話した葛西警察署の車庫証明係の男性警官もクソでしたし、城東警察署の交通課の男性警察官もウンコちゃんでした、、、まぁ、DQNの巣窟である警察機構にはそういう上から目線の末に自分の身分が神格化されてしまう可哀想な子が多いのでしょうね。






まぁ、そんな彼等の超☆個人的な事情で罪も無い一般人が死んだんですよ。






あくまでも俺の個人的な感想ですけどね。
極めて個人的な感想
ああ、このヒトはやっぱり納得づくなんだなー、、、



教祖がどうのとか仲間の連中がどうのとか言っていても、結局は自分個人が可愛くて仕方が無いんだね。

まぁ、俺も自分が可愛いから解らぬでもないが、俺は自分が可愛いが故に自分の隣人を愛するし、自分の隣人にも自分と直接の接点が無い人々にも愛すべき隣人が居ると考えている。

そいつらが悲しむのは嫌だ、、、故に、他人を傷つけるのは好ましくないと考えている。


ミクロの思考をマクロ化することで俺の精神世界は安定し、平穏だ。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-00000175-yom-soci




17年、、、自分が係わった団体で自分が起こした事件の報酬を貰い、逃げ回った。

その逃亡を助けた人物の生活が脅かされるのを恐れるのに、何故に被害者やその家族の苦悩は理解できないのだろうか?

それは、迫害の記憶なのかも知れぬし、一方的な思い込みや被害妄想の類なのかも解らぬ。


「ある事件への関与を疑われていたが、それには関係無いので誤認逮捕やスケープゴートとして生贄にされたくなかったから逃げていた」という彼の弁は普通の感覚では理解しがたい。

(もっともそこで俺が共感するようでは俺もヤバイんだがwww)

自分がオカシイと他人もオカシク見えるんだろうね、、、。




< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索