願い

2011年7月1日
願い
笹の葉ラプソディー



彼女の願いが叶いますように!




保険の季節がやってきましたが
装甲騎兵ボトムズ~ペールゼン・ファイルズ~を全巻借りてきてしまいました。



(本当はメロウリンクが借りたかったんだけど)



まぁ、なんだ?


単なる自殺行為だな、うん。




なにしろ今月末までは旧作が7泊8日で100円なのだよ。

そして、本日発見した「魔まマ」の第三巻は貸し出し中だったのさ、、、






つまり、コレは自然の法則!





さぁ、寝ないで観ないとな!
これは、、、どうなるのかね?
「安彦版」は全巻買ってるから作品としては好きなんだけど、、、




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000002-mantan-ent



今月のGエースを書店で見たときから思っていたんだが、正直アニメ化はどうなんだろう?

確かに見所は沢山在るし、新解釈のダイクン兄妹のくだりやララァとの出会いなどのシーンは映像化されたところを見てみたい気がする。




しかしながらこうなるとどっちが「元祖」なのか?




テレビで1stガンダムを観た世代としてはちょいと微妙なキモチになるねぇ、、、。

別に俺は1st至上主義者でもオリジン起源説支持者でもないが、なんとなく、、、「うーん」なキモチさ。←わかんねーよ







まぁ、いい。







問題は誰が「軟弱者ッ!」って叫ぶかだよね、うん。

マジマ生コン

2011年6月26日 日常
マジマ生コン
俺の店の前は新大橋通りだ。

今の時期は節電に協力するってのもあるが、午前中は基本開けっ放し。

南北に風が通るのはいいんだけど、、、排気ガスとか粉塵とかなのかね?

部屋がホコリで汚れるのがかなわんわ、、、












まぁ、そんなコトはどうでもいい。

俺が仕事中に何気なく新大橋通りを行き来するヒトや車を見ていると、なんだかなかには心惹かれるモンがある。

なんだろうな、、、

無いか?




問答無用コンドーム不良みたいな、さ、、、←わかるわけない




俺の厨房神経を刺激する、、、そんな事柄サ。

本日の日記

2011年6月24日 日常
本日の日記
気温32度、室温28度



近所の島忠で買ってきた工場用扇風機が異様に活躍している。

唯一の難点は、



洗 濯 物 が 飛 び ま く る


まぁ、一長一短って言うじゃない?
なるほど、、、そう来たか
後から修正が利く、、、確かに今までの流れではそうだもんな。


写真にしろ音楽にしろ今は後からどうにでもなる時代。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000065-zdn_n-inet



でも、「全ての光源についてのデータ」とやらを記録するのとピントを合わすのはどっちが手間なんだろう?

オートフォーカスにイライラするヒトに耐えられる範囲内で開発できるといいですね。


昔の写真機を大事に使ってる人達には絶対に拒絶されそうな機能ですが、写真を「時間の切り抜き」としては「記憶の一助」として使ってる人達には重宝されそうですね。

でも、誰か絵師の方が言っておられました、、、、「PCのツールがやり直しが利きすぎてなかなか絵を描くのが終わらない」と。

今でさえ写真の選別にはかなり時間がかかります。

一枚一枚「どのピントがいいかなぁ、、、」なんて考えていたら、、、とか思うと、俺は結構今のままでもいいかな~なんて思っちゃいますね。

(出たら使うんでしょうけど)
これからどうしましょ?
さて、どうしましょ?
久々のTTRPG
俺が中学2年の頃だったかな?3年の初めだったか?

とにかくその頃夢中になってプレイしていたのがあのD&Dだ。

かなり怪しい訳なのと、作った奴がルールの解釈にまで想像力を要求するタイプらしくなかなか正しい遊び方が解らなかったが、当時のタクティクスなどを参考に仲間とああでもないこうでもないとかなり独自の解釈を進めたモンさ。

(セービングロールの正しい解釈を知ったのは数年後のことだ)

当時、ファミコンやPCで夢中になってやったDQやFFはD&Dから考えたらどうにも不自由極まりないゲームだった。

しかもプレイヤーは自分だけ、、、パーティに女武道家や女賢者、女戦士を入れても全然満たされない。←そもそも発想がヘンだ、、、

結局、俺がコンピューターゲームを真面目にやりこむのにはDiabloの登場を待つしかなかったな、、、。

、、、話を戻すか。

中学の後半からTTRPGにハマッた俺はD&Dからケイオシアム社へと流れた。

RQを筆頭にSBやCofCなどのカオスゲームにハマる。

途中にRtoLや指輪を挟み、、、ああ、そうそう戦史研の流れでトラベラーもやったな、うん。

、、、つーても俺はだいたいどこでもGMだったんで、実はプレイヤーとしてあんましゲームを楽しんだ覚えが無い。←無いワケじゃないけどな

高校の半ば、、、いや、終わり頃だったかね?

安田均とグループSNEがソードワールドを出したのは。

あのロードス島の水野良が作ったらしいって聞いて俺も期待したクチさ。

どこでも入手しやすい6面ダイスを使ったゲームシステム、関係のありそうな能力値が相互に干渉するステータス表記、、、なんだろうね、ゲーム作ってた俺はなんかちょっと打ちのめされた感があったよなぁ、、、

ああ、世の中にはこんなにゲームに熱くなってる奴が居るんだ、、、そんな風に思ったね、実際。











まぁ、思い出話はいいんだよ。

今は次の展開を考えるなきゃな、、、

2011年6月12日コメント (4)
…
なにこれ…怖い…
ありのみコース
わくわく
何処へ行こうというのかね?
先日のPSN情報漏洩の件で犯人的な人々が逮捕されたようです。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000002-jij-int



俺的にはあの時実害も無いのに大騒ぎしていた皆さんがどんなコトを言い出すのかがちょっぴりだけ楽しみですが、迷惑はかけたがソレを償う術を持たない人々にナニを期待するんでしょうね?

(禁固とかあんまし意味が無い罰のような気がしますしね)


まぁ、騒ぐだけの使えない皆さんより騒ぎを起こした使える馬鹿の方が数万倍役に立つのは確定的に明らかでしょうから、いっそソニーさんがこの連中を雇い入れてセキュリティの強化に努めてもらうコトで償いとしたらいかがでしょうか?


、、、ある意味強引に実力を見せ付けた彼らは、実は最初からそのつもりで居るのかも知れませんね。





ま、どっちにしろ個人情報なんてモンは御大層な理屈をいくらかざしても、所詮は他人の眼の届くところにあるモンですよ。

(100%安全とか絶対の保障なんてフィクションの世界にしかありません)



だってみんな結局はヒトが管理してますモンね?
一週間後
さて、今日も午前中の診療を休んで自分が診察されてきました。


(まぁ、お話としては微妙です)


先日の血液検査の詳細と解説だったのですが、先生オススメのA型肝炎ウィルスやサイトメガロウィルスなどの肝炎メジャーウィルス類は発見されませんでした。

唯一、怪しい痕跡を残しているのは口内炎などを引き起こすヘルペス属だというのですが、、、









       微 妙 、 、 、 







もしそうなら俺はどれだけ弱ってるんだよ?ってハナシですよねー。

(そんな常在菌ごときに、、、)



俺:生活上の注意点とかって、、、ありますか?


医:んーちゃんとご飯食べてちゃんと寝ましょう!


俺:ハァ、、、(喰ってるし寝てるし、、、)




ま、思い当たる節が無い事も無いか、、、。

GW付近でクソ寒い中、海水浴してたモンなぁ、、、アレかなぁ、、、。




そんなワケで病院ももう行かなくて良くなったようです。

みんなも気をつけようね!←ナニをだ?

風車

2011年6月9日コメント (2)
風車
ステキハウス!
うぃいう
「ういう」あるいは「うぃーゆー」か?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000003-isd-game


俺のPC(EeePC)と同じ位の大きさか、、、

ゴザ氏も言っていたが、俺の日記同様





既にナニを目指していたかわからない




と、言ったところか、、、。


これでACアダプターからのコードが延びてたりしたら、俺は笑う。
Can you!
玄関のドアを開けて営業しているとイロイロ入ってくるな、、、








蚊とかハエとかセールスとか、な。

どうでもいいが興味も無い話を聞かされる苦痛をおまいらどう考えてるワケ?



儲かるなら自分でやれ。

金を借りて欲しかったら自分で借りればいいじゃん。

果物はいらん。




エアコンは買わぬ、、、【帰れ!】
どのようなテクニックなのか?
尺八だけにナニをアレする、、、のか!?




とか、勝手に思ってしまったんだが、、、。




http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051800376&rel=y&g=soc



胸とか全然関係無いんですが?






、、、




しかしまぁ、、、




考えようによっては、、、な、、、




師:こりゃ!このようにッ!


弟:ああっ!そ、、そんな!手を使わずに、、、


師:ふぉっふぉっ、、、これが奥義、、、


弟:、、、、やってらんねー!!






少し、考えすぎたようだな、、、。
「自称」ってどういうコトなんだろう?
文字通り「自分で言ってるだけ」というコトなのか?



M田健作の様に「事実ではないのにそのように装った」なのか、単に「未確認だが本人はそう言っている」なのかな?

その辺を報道に携わる人々にはハッキリしていただきたいと思う今日この頃。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000505-san-soci



昔、ホビージャパンで小林源文が連載していたマンガ「カンプグルッペゼットヴィーヴィ」(俺読み日本語表記かつうろ覚えなので勝手に調べて欲しい)で、主人公の上官が主に敵兵(とりあえずムカつく相手には誰にでも)に向かって



俺のケツなめろ! ←そのままの表現



と、怒鳴っていたのを思い出した。


そして、ミリタリーファンで俺の友人のY君が口癖の様にそれを言っていたのも、、、。




Y君はその後どうしているだろうか、、、?


やたらと人前でソレを言わないほうが良いと俺は思っていたんだが、、、










まぁ、コイツは指だからまだマシか、、、







とか、思わぬでもない。
診察の行方
さて、朝っぱらから行って参りました、昨日の続きです。


今日は内科の担当医に肝臓専門のK先生がいらっしゃるとのコトなので、昨日のように胃痛でかかった先生が糖尿病の専門医なのでなにがなんだがサッパリわからないというコトだけは回避できそうです。


受付開始時刻が午前8:30~とのことなので8時前には参上した俺ですが、どうやら1番手のようです。

正直、こんな総合病院はもっと患者が殺到して7月の第一週末のデパートなみに込み合っているものだと思っていましたが、これは拍子抜けしてしまいました。

(ここまで人気が無いのは正直危険なレベルか?)


診察は9:00~ですが、少し前にさりげなく受付に


「昨日診てもらった先生にK先生の診察を受けるように指示されまして、、、」


などと訴えて(指名行為)おきます。



すぐにお呼びがかかってK先生の部屋へ案内されます。




K:昨日の検査結果を見る限りは肝炎だねぇ、、、


俺:はぁ、、、そうですか、、、


K:今日もう一度採血するのとエコー、場合によっては造影剤入れて撮影するね


俺:そうですか


K:早速ですが、お酒は飲まれますか?


俺:いいえ、ほとんど飲みません


K:そうですか、それでは親族に肝炎の方はいますか?


俺:いません


K:なるほど、、、では、最近海外旅行などは?


俺:パスポートは10年位前に切れてそれっきりですね、、、


K:そう、、海外にも行ってないか、、、


俺:それ、重要な要素なんですか?


K:ええ、日本人はよく海外で遊んだ時にもらって帰ってくるんですよ、、、学会で出かけた教授が数ヵ月後に入院!なんてコトもザラですからね


俺:、、、(それは医者の特殊な事情では?)


K:話を戻しましょう、、、では、最近キタキツネと遊んだりしませんでしたか?
















俺:え?


K:キタキツネですよ、北海道にいるでしょ?


俺:ああ、エキノコックス的な寄生虫の疑いですね?


K:そうです、、、心当たりは?


俺:北海道、、、行った事ないんですよね、、、


K:そうですか、いいところですよ、北海道は


俺:最近カピバラになら触りましたけど、、、


K:ほう、、、どちらで?


俺:市原ぞうの国ですが、、、


K:ああ、確かに沢山居ますね、、、ウチも娘を連れてよく行きますよ


俺:臭いけど楽しいですよね~


K:ええ、あの餌のバケツが地味に高いですよね~






しばし市原ぞうの国のハナシ





K:話を戻しましょう、、、最近生牡蠣を食べませんでしたか?


俺:先生、5・6月はBER月じゃ無いですよね?


K:千葉には岩牡蠣があるじゃないですか!千葉県人でしょう?


俺:最近は食べてないですね、、、


K:うーん、、、


俺:困っちゃいますね、、、


K:わかりました


俺:?


K:行きましたね?風俗に!

















俺:ハァ?




K:隠しても無駄です、、、いいじゃないですか、風俗くらい?


俺:いや、、、ご期待に沿えずに申し訳ないんですが、、、


K:いえいえ、ここは男同士腹を割って話しましょうよ?


俺:えーっと、、、俺の話を聞いてますか?


K:まぁまぁ、恥ずかしがらずに、ね?


俺:だから行ってませんよ!信じてくださいよ、、、


K:ふぅ、、、


       検査すれば判る事なのに、、、



俺:、、、じゃ、検査しましょうよ、、、











採血・肝エコーが終わって診察室に戻るとK先生が嬉しそうに待ち構えていた。


K:さてさて、結果はどうですかねぇ~♪


看護士から検査結果の紙を受け取るとK先生は心底残念そうな顔をした、、、



肝機能の数値は軒並み昨日の数値を下回り、それはすなわち症状のピークを過ぎて回復傾向にあることを表していた。

(K先生が楽しみにしていたB/C型肝炎ウイルスの有無は陰性を表す「-」だけがついていた)







K:、、、ふむ


俺:結局何なんですかね?


K:うむ、つまり



      何らかの事情による”肝炎”だったのは間違いない!




その”なんらか”を明らかにするのがアンタの仕事じゃねーの?







ま、治って来てるんならいいけどね、、、ふぅ、、、。
その後2
16:00に診察と検査を終えて仕事場に戻ってきました。



診察結果は、、、



俺:、、、どうなってるんでしょうか?


医:レントゲンでも血液検査でも心電図でも胃に問題は特にありません


俺:はぁ、、、でも、食べると痛いんですよねぇ


医:そんなことより血液検査の数値が死ぬほど悪いですね


俺:そうなんですか?


医:通常の10倍のゲインどころじゃないですよ!


俺:わかりました、その件については後日改めて診察を受けますね


医:そうですね、そのほうが良いでしょう


俺:で、胃の方はどうなんですか?


医:そうですね、とりあえず消化のいいものを食べてください


俺:、、、ですから、水を飲んでも痛いんですよ


医:でしたら、少しずつ消化のいいものを、、、


俺:(えーっとォ、、、)


医:お薬はこちら、、、胃酸を抑える薬です


俺:はぁ、、、


医:胃炎なんかの場合は空腹になると胃酸が出過ぎて痛みが出るんですよ、ですからこのお薬で胃酸を抑えてみましょう


俺:うー、、、(空腹じゃないと痛くて死にそうなんですが?)


医:じゃ、お大事に!


俺:、、、ありがとうございました、、、






        お分かりいただけただろうか?





薬局で薬をもらう俺




薬:じゃ、お薬の説明をしますね~


俺:あ、はい


薬:コレは胃酸を抑える薬ですぅ~、お腹が空くと胃が痛むんですよね?


俺:いえ、お腹が空いていないと痛むんですが、、、


薬:、、、えーと、、、?


俺:うー、、、





        お分かりいただけただろうか? ←しつこい





俺には全然この医者の言ってることとやってることが解らないんだが、、、







これは俺の理解力の問題なのでしょうか?

さしあたり明日の午前中は仕事を休んで別の先生に診てもらうコトにしました。

人間って怖いね、、、
漫画みたいな恐ろしいコトが実際に行われていたとは、、、



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000014-jij-int



少し前に「生む機械」発言で辞めた大臣が居たけど、これは「生産工場」だもんなぁ、、、


(子供の価値が出荷時に13k位だってのも生々しい)



あまり深く考えるとどうかなりそうなニュースだな、、、

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索