罰の有無
決めたら回らんし、無きゃ勝手するし。

回らないよりましだから、作らないというのは解る。

解るけど・・・それはそれでダメなんじゃないの?←妙案無し

コメント

ハリー
2021年12月2日14:27

強いて言うなら出産なんて予めわかることなので準備するべきでしたね

reijirou
2021年12月2日14:35

準備した上で解雇の憂き目にあってるから愚痴が出るのよ・・・

ハリー
2021年12月2日15:32

準備というのは、揉めないための準備って意味ですね
どちらにせよ不当解雇の可能性が高いですが…

reijirou
2021年12月2日16:08

不当解雇かぁ・・・ルール上はそうなんだろうねぇ(溜息

はるひ
2021年12月3日1:09

正直な話をすると、勤め先が人数カツカツで回しちゃってるのがよろしくないかな。

今回は予告・予定有の案件でそうなったワケだけど、家族の不幸やら本人の不幸やらで人が抜ける事は有り得るので…。

知人はまじおこかもしれないけど、当事者は説明出来ない別の理由があった可能性もありますし、そこを開示出来る程双方の信頼関係が育ってない事も無くはないです。

reijirou
2021年12月3日9:48

知人=お義父さん(婿から見て)なので、娘の家庭の経済的安定を欠いたことに憤っているのです

実はこの婿殿、「結婚を機に転職しました!(ニコッ」もやらかしておるので今回で二回目だということです

親としては気になるところです・・・

はるひ
2021年12月4日5:39

あぁー…それは悩ましい

ただ、娘の家庭のホニャララを憤っても娘がOK出してるならおこおこしてもどうしようも無いんですよね
あと、娘さんのフシアナっぷりは生育環境も関係するので…友人さんにブーメランとして刺さっちゃうけどそこらへんはどうなんだろうか

reijirou
2021年12月4日9:50

どうしようもなくなったら「節穴の誹りを受けても離婚させる」だって

干渉し過ぎと思わぬでもないけど、もし自分がその立場だったらと思うとね・・

はるひ
2021年12月4日18:36

我が家は姉がそれで婚期を思いっ切り逃して50代突入しちゃったんですよねぇ
今となっては気にしてないようですが、当時は姉の愚痴をずっと聞く役目になっちゃいましたのであんまりやって欲しくはないところ

ただ、離婚をさせたところで親権は娘さんが持つのかな?

養育費を婿さんからきちんと貰える前提があって、知人さん夫婦が全面バックアップ出来るとかでなければ貧困まっしぐらになりやすいから、娘さんが頼ってきてからでもその判断は遅くないと思いますけどね
頼ってくる前にごり押ししたら娘さんからの信用関係は一生壊れたままになる可能性は高いですぞ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索