コタツに関するエトセトラ
カニ食べ行こう~♪

・・・昭和生まれにはこれが精いっぱいです。

おはようございます、今朝もオーシャンヌ達に交じってラジヲを聞きながら仕事をしています。

今朝は「炬燵の是非」がテーマ、という訳ではありませんが似たようなものです。

(「似たよーなモノ」と「≒なモノ」はちょっと似てますね近似語だけに)

番組中、18年の調査で「所持率49%」だったらしいですが、好きか嫌いかを尋ねると「好き80%」なんですって。

好きだけど持ってない人が増えたのは、畳の間が無い家が増えたからですかね?

(板の間に設置してもいいですが、寝転ぶと痛そうですもんね・・・)

エロマンガ界では男女が仲良く入っていると高確率で素敵な展開になる炬燵ですが、リアルでは部屋が散らかる原因だったりしますから敬遠されるのでしょうか?

ウチは狭いから常設する場所がありません。

極めて物理的な事情で無理です。

そういえば、以前患者さんからこんな話を聞いたことがあります。

旦那の帰りを炬燵に入って待っていた奥さんが、そのまま横になって寝てしまいました。

遅くなって帰宅した旦那さんはそんな奥様を見て起こすのは悪いと思い、炬燵の直上に下がっている電灯のヒモを操作しようと一歩踏み出しました。

起こさないように豆電球にしようと思ったんでしょうね・・・優しい旦那さんですね。

でも、不幸なことに旦那の踏み出した足の下には、炬燵布団に隠された奥さんの手があったのです。

ぺきっ☆

・・・その後は修羅場だったそうです。

危険な事故を招くかもしれない炬燵の導入に慎重になるのは、当然のことなのかもしれませんね!

コメント

はるひ
2021年12月2日2:44

うちは小中同じガッコの先輩が実家のコタツで昇天しましたー

電源入りっぱ&数日間放置……あとはわかるな?

第一発見者である先輩の兄がモロに見たそうで。
実家寄り付かなくなっちゃいましたねぇ。

reijirou
2021年12月2日10:58

うわぁ・・・

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索