朝起きたらいい天気だったので、錦糸町まで散歩することにしました。
・・・家を出たのはお昼頃でしたけどね。
毛布を干して、鍋を作って、洗い物をして、肉まんを蒸かして食べてからです。
寝ていた妻子を起こし、身支度をさせるのにちょっと時間が掛かっただけ・・・概ね予定通りです、大丈夫だ問題ない。
船堀を出て新大橋通沿いに西へ向かいます。
途中、吸い込まれるようにワークマンに立ち寄り、防寒着やカバンを物色しますが、何も買わずに出ます。
風の強い船堀橋を渡り、大島小松川公園から高速7号線の高架下遊歩道を行きます。
大島の手前で中ノ橋サンロード商店街に立ち寄ります。
ここには超有名な薄皮あんパンのお店がありますが、今ホットなのはそこじゃあありません。
ラウンドベイクハウスというおじさん(俺が言うのもなんですけど)が一人でやっているちっちゃなパン屋さんです。
食べログとかの情報は古いので定休日(火水)に気を付けないと泣きを見ますが、ここのパンはちょっと普通じゃ無く「俺好み」です。
しっとり系でもちっと弾力が強く風味が豊かで、何しろ何もつけずにそのままむしゃむしゃ食べるのが旨い。
総菜パンも旨いが菓子パン・・・中でもメロンパンが美味しい。
「メロンパンwwww」なんて人も中にはいると思うけど、「パン生地の上にクッキー生地を重ねる阿漕な菓子パン」くらいに思ってるんだろ?
ここのは更にドライフィグ(干しイチジク)が中にギッチリ詰まってるんだ。
それでいて200円・・・最初に買って食べたときには店主の正気を疑ったぜ。
(SAN値偽装疑惑)
まぁ、近隣にお住まいの方は確かめてみるといい。
件のメロンパンは(作るのが面倒すぎて)数量限定なので、電話で取り置きを頼むか、数日前に「数を揃えて欲しい」と連絡しておかないと無駄足になる確率が高いので注意してね。
さて、そこから高架下に戻って一路錦糸町へ。
横十間川にぶつかった辺りで遊歩道から出て、墨東病院の傍を抜けて駅前に出ます。
テルミナの地下でスリコ、カルディコーヒーを見る。
両親の所へ行くのに手土産を見に来たが、イマイチ・・・いつもの紅茶とかお菓子(ウォーカーズ)とか。
そういやテルミナの地下は改装後にいくつもあったイートインが無くなっちゃったのね?
ちとがっかり。
そこから丸井の地下のジャパリへ。
今日は広告の品に十六茶の630㏄ペットボトルが48円で出ていたので、それを一箱子供に担がせる。
最後に葛西行のバスを一本見送って座って帰る。
一番後ろの席にどっかり座り込み、動きだしたらすぐに意識を失った。
降りる2つ手前のバス停で起きたので、妻子を起こして目的のバス停で降りた。
荷物を家に置いたら、近所のジョナサンで夕飯を食べる。
(もう面倒くさくなったので)
ここは唐好があるのでたまに食べる。
欲張って6つの定食をご飯大盛りで。
それから昼寝して、今起きた。
うん、充実したなにもない一日だったね!
・・・家を出たのはお昼頃でしたけどね。
毛布を干して、鍋を作って、洗い物をして、肉まんを蒸かして食べてからです。
寝ていた妻子を起こし、身支度をさせるのにちょっと時間が掛かっただけ・・・概ね予定通りです、大丈夫だ問題ない。
船堀を出て新大橋通沿いに西へ向かいます。
途中、吸い込まれるようにワークマンに立ち寄り、防寒着やカバンを物色しますが、何も買わずに出ます。
風の強い船堀橋を渡り、大島小松川公園から高速7号線の高架下遊歩道を行きます。
大島の手前で中ノ橋サンロード商店街に立ち寄ります。
ここには超有名な薄皮あんパンのお店がありますが、今ホットなのはそこじゃあありません。
ラウンドベイクハウスというおじさん(俺が言うのもなんですけど)が一人でやっているちっちゃなパン屋さんです。
食べログとかの情報は古いので定休日(火水)に気を付けないと泣きを見ますが、ここのパンはちょっと普通じゃ無く「俺好み」です。
しっとり系でもちっと弾力が強く風味が豊かで、何しろ何もつけずにそのままむしゃむしゃ食べるのが旨い。
総菜パンも旨いが菓子パン・・・中でもメロンパンが美味しい。
「メロンパンwwww」なんて人も中にはいると思うけど、「パン生地の上にクッキー生地を重ねる阿漕な菓子パン」くらいに思ってるんだろ?
ここのは更にドライフィグ(干しイチジク)が中にギッチリ詰まってるんだ。
それでいて200円・・・最初に買って食べたときには店主の正気を疑ったぜ。
(SAN値偽装疑惑)
まぁ、近隣にお住まいの方は確かめてみるといい。
件のメロンパンは(作るのが面倒すぎて)数量限定なので、電話で取り置きを頼むか、数日前に「数を揃えて欲しい」と連絡しておかないと無駄足になる確率が高いので注意してね。
さて、そこから高架下に戻って一路錦糸町へ。
横十間川にぶつかった辺りで遊歩道から出て、墨東病院の傍を抜けて駅前に出ます。
テルミナの地下でスリコ、カルディコーヒーを見る。
両親の所へ行くのに手土産を見に来たが、イマイチ・・・いつもの紅茶とかお菓子(ウォーカーズ)とか。
そういやテルミナの地下は改装後にいくつもあったイートインが無くなっちゃったのね?
ちとがっかり。
そこから丸井の地下のジャパリへ。
今日は広告の品に十六茶の630㏄ペットボトルが48円で出ていたので、それを一箱子供に担がせる。
最後に葛西行のバスを一本見送って座って帰る。
一番後ろの席にどっかり座り込み、動きだしたらすぐに意識を失った。
降りる2つ手前のバス停で起きたので、妻子を起こして目的のバス停で降りた。
荷物を家に置いたら、近所のジョナサンで夕飯を食べる。
(もう面倒くさくなったので)
ここは唐好があるのでたまに食べる。
欲張って6つの定食をご飯大盛りで。
それから昼寝して、今起きた。
うん、充実したなにもない一日だったね!
コメント
父に連れられて、錦糸町には、遊びに行きましたよ!
香港苑というお座敷で食べる中華がおいしくて…。
我が家のハレの日には、よく行ったものです。
古いお話。 懐かしく思い出しました。 (*´艸`*)
昔は錦糸町にはアブないイメージがありましたが、日参するようになるとあまり気にならなくなりました
綺麗なおねいさんがいっぱい歩いているので目の保養になります(ニコッ