東京FMーBlue Oceanー
2021年11月24日 日常
今日は忘年会の話。
「嗜好」ってあるじゃない?
みんな解ってないみたいだけど、「酒を飲む」は間違いなくこの範疇です。
すると会費を払う払わないにかかわらず、ある趣味的な会合にそのケが有るか無いかにかかわらず、招集(多くの場合強制的に)される・・・と、こういう形なわけです。
全然ダメ、むしろ嫌いな領域を強制されたら・・・それ、普通に考えてハラスメントですよね?
現状の忘年会(に限らずありとあらゆる理由付けされた飲み会)は、「全ての人類が酒を飲むのを好んでいる」というバッカス神もびっくりのトンデモ前提のもと開催されています。
「普段の頑張りをねぎらう会」などと少しでも思っているのならば、もうちょっと嗜好の多様性というものを考えて開催して欲しいものです。
下戸の人、酔っ払いが嫌いな人にとっての飲み会は、ホラー駄目なのに6時間耐久(2次会まで含めると)ゾンビ&スプラッタ上映会に無理くり参加させられているようなものです。
ホラーの人は自分が「ホラー好き」ということをよくわかっていて、そのケのありそうな人にしか声を掛けませんが、酒好きはどうしてこう見境が無いのでしょうね?(今までは基本マジョリティなので)
頑張って参加してぐったりしてるノンケの人に「アイツはホラーが解ってない、ダメな奴」なんて心無いことも言いません。
(「人類にこの楽しみは早かったか・・・残念」くらいには思ってるかもしれませんが)←何目線?
とりま、そういう「好みを人に押し付けないで!」って話です。
じゃあ勝手にそういう人達だけ集まってやってれば?ってのも「みんなをねぎらう」という趣旨に反してしまいます。
じゃあどうすんの?
・・・マニー的なアレで解決するのが一番じゃないかなとおじいさんは思います。
マニーならみんな嬉しいからね!←多数派的傲慢思考
(お休みでもいいよ!)←同上
これもFAは無いってことで・・・
「嗜好」ってあるじゃない?
みんな解ってないみたいだけど、「酒を飲む」は間違いなくこの範疇です。
すると会費を払う払わないにかかわらず、ある趣味的な会合にそのケが有るか無いかにかかわらず、招集(多くの場合強制的に)される・・・と、こういう形なわけです。
全然ダメ、むしろ嫌いな領域を強制されたら・・・それ、普通に考えてハラスメントですよね?
現状の忘年会(に限らずありとあらゆる理由付けされた飲み会)は、「全ての人類が酒を飲むのを好んでいる」というバッカス神もびっくりのトンデモ前提のもと開催されています。
「普段の頑張りをねぎらう会」などと少しでも思っているのならば、もうちょっと嗜好の多様性というものを考えて開催して欲しいものです。
下戸の人、酔っ払いが嫌いな人にとっての飲み会は、ホラー駄目なのに6時間耐久(2次会まで含めると)ゾンビ&スプラッタ上映会に無理くり参加させられているようなものです。
ホラーの人は自分が「ホラー好き」ということをよくわかっていて、そのケのありそうな人にしか声を掛けませんが、酒好きはどうしてこう見境が無いのでしょうね?(今までは基本マジョリティなので)
頑張って参加してぐったりしてるノンケの人に「アイツはホラーが解ってない、ダメな奴」なんて心無いことも言いません。
(「人類にこの楽しみは早かったか・・・残念」くらいには思ってるかもしれませんが)←何目線?
とりま、そういう「好みを人に押し付けないで!」って話です。
じゃあ勝手にそういう人達だけ集まってやってれば?ってのも「みんなをねぎらう」という趣旨に反してしまいます。
じゃあどうすんの?
・・・マニー的なアレで解決するのが一番じゃないかなとおじいさんは思います。
マニーならみんな嬉しいからね!←多数派的傲慢思考
(お休みでもいいよ!)←同上
これもFAは無いってことで・・・
コメント