「住基ネット」は?
個人が特定出来ることによるデメリットよりメリットの方がはるかに多いような気がする俺は何処かオカシイのだろうか?






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000535-san-bus_all




そもそも免許証が無いと身分の証明が難しいという現実から、誰でも持っている写真付きの身分証名書を創った方がイイというのは容易に想像できる。

ついでに様々な機能を連携させたほうが便利だというのも解る。



同時にその身分証明書を他人に使われたら困るというのも解る、、、解るけどコレはそのシステム導入の反対意見にはなりえない




「無くしたら困る」とか「盗られたら困る」なんてのはナンセンスだ。

(そんなの自己責任だろ)



そんなコトを言い出したら自動車はヒトを撥ねるし、飛行機は墜落する。

自宅の箪笥預金は空き巣に盗られるし、銀行は破綻する。



 世 の 中 に 絶 対 安 全 な ん て モ ン は 無 い 。 



(PSNの時に噛み付いてきた奴はその辺が解ってない、、、信じて利用する側にも責任の一端があるのだ)


そんなコト言う奴は地震が怖くて日本には住めぬ。
(隕石が怖くて地球にも住めぬ)





そもそもヒトの構築したシステムを信頼しないなら現状、無人島で自給自足の生活でもしていなければ生きては居れぬ。




馬鹿は心配し過ぎておれ。

俺はヒトの知恵と性善に期待してみる。




便利になって結構じゃないか?

お金の流れで移動経路や行動が解る?今更そんなコト気にするなヨ、、、。


オマエラのレンタル履歴、Web閲覧傾向、ETC料金の引き落とし、各種チケット予約の状況から今でも十分解ることだ。






悪いコトしようってんじゃなきゃどうということは無い。

心配し過ぎるとハゲるぞ?

コメント

ござ
2012年2月14日20:33

住民基本台帳の運用自体がアレなのでネットで便利にアレできるようになったただの害悪です

菊の丞
2012年2月14日21:29

そして人体に埋め込まれるナノサイズの管理ICチップが開発され…
いよいよ近未来的なものを感じる。しかし、そこ以上に
うちの会社は未だに保険証が手帳なのでどうにかしたい。

reijirou
2012年2月15日0:14

要は「使うことを前提にしているかどうか?」だと、俺は思う

飛行機は落ちたら死ぬのが当たり前(乱暴だが)なんだが、人類は数十年かけて安心して寝ながら目的地まで行ける移動手段に育てた

(その為に寝ないで頑張ってくれてる人々が居るんだろう?)

落ちるから、危ないからと使わないコトばかり考えていたら飛行機は未だに保険会社も保障対象外の危険で趣味的な乗り物だったろう、、、

個人の識別方法の確立や番号の定期的・随意的変更など問題点も多いが、使うことを前提に開発し、問題点を洗い出せれば満足の行くシステムが構築できる、、、ヒトにはその能力があると俺は思いたい


そういう趣旨ですわ

出来ればパスポート、免許証や保険証、カードなどを組み込んで超☆便利にして欲しいと思ってます、、、、思ってるだけですけどね



紙の保険証は便利です

家族構成が一度に解るので俺的には是非復活させて欲しい、、、

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索