俺も事件の関係者?
正確には俺じゃなくて猫な。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000061-jij-soci





先週の日曜日、浅草の町を二人で歩いているときに猫の電話が2回くらい鳴ったんだよね。



猫:ハイ

?:あ、お忙しいところスミマセン、ブック○フ千葉○○店のXXですが、、、

猫:はぁ?、、、ブッ○オフが何の用ですか?

?:あ、えーっと、、、お宅の△△君がCDを売りに来たんですけど、、、

猫:△△ゥ、、?誰だ?ソレ?

?:、、、え?△△君の保護者の方ではないのですか?

猫:ぃゃ、、、ウチにはそんな奴居ないんですけど?




、、、という電話なんだよね。


古物商では買取の際に未成年の場合は保護者の確認が必要になるからな、、、この後かかったきたもう一回の電話もやっぱり△△君の(今度は別の店での)買取確認だったぞ?

普通に考えたらこういうコトは起こりえないと思うんだが、、、


1.お母さんの携帯番号を間違えてメモした小学生

2.思いつきで番号を言ってみたら猫のだった小学生

3.よく公衆便所に書いてある電話すればすぐにヤれると噂の番号




だってサ、、、普通のアタマだったら仲間の携帯とかを親に仕立てるよな?

もっと言えば公園や公共施設でヒマそうにしてる奴の携帯を一時的に徴発(「スミマセン、、急用で連絡しないといけない場所があるんだけど今日に限って携帯忘れてきちゃって、、、ちょっと借りられませんか?」とか)し、仲間に番号を連絡。

そのまま店で仲間がブツを売りに出し、携帯を借りた奴は「折り返しがあるから、、、」とか言ってそのまま携帯を手にしていて店からのコールバックを受ける。

用事が済んだら丁寧にお礼を言って100円渡して去る、、、これでいいじゃん?

(そもそも盗品じゃなきゃ仲間内の携帯でもいいんだけどね、、、)














まぁ、悪いことはするな!

俺を巻き込むのも禁止ね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索