幻のクマゼミを求めて~蕨市民公園編~
幻のクマゼミを求めて~蕨市民公園編~
幻のクマゼミを求めて~蕨市民公園編~
霧雨が降りしきる中、時折雨脚が強くなったり小止みしてみたりと落ち着かない天気でしたが世界の不思議を見つける活動に行ってきました。


ネットの情報を鵜呑みにしてはいけませんが、先日の日比谷公園では全くと言って良いほどにクマゼミの痕跡は見当たりませんでした。


一応、それっぽいwikiなんかも見てみましたが、、、房総半島南端部分に昔から居るってぇ~?そーかー?見たことねーぞ?(笑)


小田原以西では「普通に見られる」とか言ってるけどホントかなぁ、、、みんな鯖スレの住人でやり方知ってれば超☆余裕wwwとか言ってるクチなんじゃねーの?←一匹見たことがあるから「普通に見かける」「掃いて捨てるほど居る」とか言ってない??





そんな中で耳寄りな情報が、、、蕨市民公園は植樹の際の原産地域の関係でクマゼミが関西レベルで存在する(らしい)じゃないか!



時折、大量発生して地域住民も騒音問題で悩むレベルというから期待できそうだ、、、なにより近いのがイイ!



まぁ、夏休み期間中だし京浜東北線で行くか、、、と思い、新宿線>岩本町>JR秋葉原>蕨と移動、、、岩本町から秋葉原の歩きも含めると大体40分ってトコか?

蕨駅から蕨市民公園まではほぼ一本道を10分(地図上では600m程度)。



捕虫網を片手に大の大人がwktkしながら京浜東北線に乗ってるのだけでもどうかと思うけど、秋葉原駅を通過するのが個人的にはちょっとアレだったなぁ、、、まぁ、誰も見てないよ、うん。





現地で網を振るうこと2時間強、、、全部捕まえていたら100円ショップ製の虫かごは破裂して使えなくなるかも?って位にアブラゼミばっかり、、、内訳から言えば油:200 ミンミン:2 ツクツクホウシ:1ってトコかね?


しかし、今回はちょっとだけ収穫があるね、、、少なくとも「居た」という痕跡は見つけた。←ちょっと嬉しい、「水曜スペシャルで言えば黄金の双頭のヘビがラストでちょっと画面に映った!」位には衝撃が走ったね!








時期的には来週末がラストチャンスか、、、更なる調査が必要だな、うむ。

コメント

ござ
2011年8月22日12:13

クマゼミって羽根が透明で緑の筋がある蝉だよね

九州人だが実はよく知らなかったりする
何故かというと熊本側にはいるんだが宮崎側では見かけない所もあったりする不思議な蝉なんだよ

reijirou
2011年8月22日12:21

ほほう…それは興味深いな…



情報thx.

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索